出っ歯(上顎前突)

公開日:|更新日:

ここでは、出っ歯(上顎前突)の特徴や原因、矯正方法について紹介していきます。

出っ歯の特徴

出っ歯と上顎前突症

前歯が出ていて噛み合わせに問題のある症状を「上顎前突症(じょうがくぜんとつしょう)」と言います。 上顎前突症は、食べ物が噛み切りにくかったり、口内が乾燥し歯周病になったりという問題を引き起こす可能性のある症状です。症状が進行すると食べ物が上手に噛めなかったり、言葉の発音がきちんとできなかったりする恐れがあります。 下の歯よりも上の歯が前に出ていること自体は病気ではありません。前に出ている幅が広い場合に上顎前突症と診断されるのですが、その幅も明確に「何cm」と定義されているわけではなく曖昧。上の歯が下の歯より前に出ている幅が広い(オーバージェット)からと言って、上顎前突症と言い切ることは難しいのです。

出っ歯は矯正で治すべき?

上顎前突症によるオーバージェットが少なくてもそれぞれの顔立ちで目立つ人がいますし、その逆にオーバージェットが大きくても出っ歯という印象を与えない人もいます。 前歯は顔の中でも目立つ部分なので、見た目の印象に大きく影響する部位です。 それがチャームポイントになれば良いでしょうが、コンプレックスに感じていたり、自信が持てなかったりするのであれば矯正を検討してもよいかもしれません。

2つのタイプの出っ歯、あなたは?

上顎前突症、いわゆる出っ歯は「骨格性」と「歯性」という2つのタイプに分けることができます。 骨格性は上あごが下あごよりも比較的大きく、上の前歯が前に突き出して見えるタイプ。骨格性の日本人に多いのが、下あごが小さかったり後方に下がったりしているために上あごが前に出ているように見えるケースです。上あごの骨が大きくて前に張り出すタイプの骨格性上顎前突症は、日本人にはまれですが存在します。骨格性の治療は、症状が軽度なら歯科矯正や審美治療で対応可能。しかし、重度だと下あごを前に出す手術を受けなければならない場合があります。 歯性は、あごの大きさや位置は問題ないが上の歯が前に突き出しているタイプの上顎前突症。歯性は、歯の矯正や治療で解決できる場合がほとんどです。

原因

あごの骨に原因があるものを骨格性、前歯だけに問題があるものを歯性といい、これ以外にも生活習慣に原因があるものなど、原因はさまざまです。 骨格性の場合、原因の大半は先天的(遺伝)なものであると考えられます。

遺伝が原因の場合、出っ歯が遺伝するというよりは、骨格は遺伝しますから歯の大きさや顎の大きさが似よることによって同じような歯ならび、かみ合わせになりやすいという方が正しいでしょう。

顔かたちの様子が親子や兄弟姉妹だと似ていますよね。その一環として、似た特徴を持つようになり出っ歯の傾向が出てきます。

意外にも、「前歯を舌で強く押し出す習慣」なども出っ歯の原因になるそうで、これが生活習慣の積み重ねによる原因といわれるもののひとつです。

そのほかにも出っ歯を引き起こしやすい生活習慣として知られているものには、赤ちゃんの時期を越えて遅くまで残ったおしゃぶり癖や口呼吸なども考えられる原因です。

出っ歯の原因

出っ歯は病気ではなく骨格の特徴です。治療しなくても健康上大きな問題が出るわけではありません。しかし、出っ歯の原因をそのままにしておくとさまざまなデメリットが発生することも。ここでは、出っ歯のデメリットを紹介していますので、気になる方はぜひご覧ください。

噛み合わせに悪影響

出っ歯は他の歯列からはみ出ている状態なので、噛み合わせがよくありません。そのため、咀嚼活動に支障をきたす恐れがあります。そうなると、歯列全体で咀嚼活動を何とかしようとして、「叢生(そうせい)」という歯並びがガタガタになる現象が発生。さらに悪化すると口内が「乱杭歯(らんぐいば)」という状態になります。 乱杭歯は、歯並びが著しくバラバラな状態のこと。乱杭歯をそのままにしておくと、歯並びはさらに悪くなっていきます。

口内の乾燥

出っ歯だと口呼吸になってしまうため、口内が乾燥してしまいます。口内が乾燥すると、殺菌作用のある唾液が足りない状態が続き、虫歯や歯周病の原因に。口内環境を守るためにも矯正や治療で出っ歯を解決したほうがよさそうです。

見た目

出っ歯のデメリットで最も気になるのが、「見た目」の問題。歯が前に出ていると見た目的に良くないため、コンプレックスを感じる人もいるでしょう。「出っ歯であることが気になって前向きになれない」という方は矯正治療を受けることをおすすめします。

矯正方法

歯や咬み合わせの状態により、有効なもの、不向きなものがあります。

最も一般的に行われている矯正治療は、ブラケット(矯正装置)による歯列矯正です。この方法は、歯に「ブラケット」という装置を取り付け、ブラケットにワイヤーを通して歯を動かしていきます。

以前は、この装置はすべてが銀色をしていました。見た目が気になるために、矯正を躊躇する方も多かったと思います。

特に大人になってから矯正を考える場合は大きな問題になりました。しかし、最近のブラケットやワイヤーはいろいろな種類があり、目立ちにくいものもあります。一般的には、前歯には透明の装置、奥歯には金属の装置を用いることが多いです。

しかし、透明の装置とはいえ、歯の表側にでこぼことした装置が付くため、見た目が少し気になることもあります。そこで、ブラケットを裏側に付ける舌側矯正というのがあり、歯の裏側にブラケットをつけ、ワイヤーを通して歯を動かします。

歯の裏側に装置がつくため、表側からは見えず、他の人からは矯正をしていることを気づかれにくいのがメリットです。しかし、これも食事時や会話時には必ず舌が動きます。

その際、舌が装置に当たり違和感や発音のしづらさなどのトラブルを抱える場合があります。

そこで最近は、いつでも取り外せる透明のマウスピース型の矯正装置を使用する治療方法に人気が出てきています。

この方法は、ブラケットやワイヤーを装着しないので、矯正治療中であることが他人に気づかれることはほとんどありません。

取り外しができる装置のため、お口の中のケアをする際は矯正治療中であることを意識せず、普段と同じように口腔内清掃することも可能です。

また、プラスチック製なので、金属アレルギーの方でも治療を受けることができます。

診断テストで自分にぴったりな矯正歯科を見つける

矯正種類の豊富さ
選んだクリニック3

歯並びに対するコンプレックスを解消するには、歯を正しい位置に整える矯正治療を行います。しかし、矯正をするには、虫歯や歯周病のない状態で始めるのが基本。歯の状態をトータル的に見極め、矯正をはじめるには虫歯や歯周病治療にも対応する総合歯科が良いと言います。また、矯正治療といっても装置の種類は様々。ワイヤー矯正(唇側・舌側)やマウスピース矯正、セラミック矯正、インプラント矯正などがあり、歯並びの状態や矯正中の見た目に合わせて提案してもらえます。そこでワイヤー矯正(唇側・舌側)やマウスピース矯正、セラミック矯正、インプラント矯正に対応する、このサイトに掲載の東京の総合歯科をご紹介(2021年9月時点)。

  • 東京駅前しらゆり歯科

    豊富な種類と総合治療で
    あらゆる歯の悩みに対応

    東京駅前しらゆり歯科のHP画像

    おもな種類

    • 表側矯正(目立ちにくい審美装置など)
    • 裏側矯正(フルリンガル・ハーフリンガル)
    • マウスピース矯正(インビザライン)

    特徴

    インプラントや審美歯科、矯正歯科、歯周病治療など、マイクロスコープをはじめとした精密機器を使って質の高い歯科治療を行っています。

    口コミ

    • 出っ歯で悩んでいましたが、想像以上に綺麗になって大満足です!
    • なるべく抜歯しない方向で矯正していただけました!
    公式サイトで詳しく見る 東京駅前しらゆり歯科
    に相談してみる
  • ソフィア歯列矯正歯科医院

    親子で通える
    アットホームな専門歯科

    ソフィア歯列矯正歯科医院のHP画像

    おもな種類

    • 表側矯正(メタル製のものから目立たないものまで)
    • 舌側矯正
    • マウスピース矯正(インビザライン、クリアライナー)

    特徴

    親子で通う患者さんも多数の地域に愛される矯正専門歯科。昔からあるメタル製の矯正装置や、ブラケット矯正などを行っています。

    口コミ

    • 息子の矯正で通いましたが、無事綺麗にしていただけました。
    • 先生が親身に相談に乗ってくださいました。
    公式サイトで詳しく見る ソフィア歯列矯正歯科医院
    に相談してみる
  • 東京国際歯科六本木

    部分矯正や後戻りの
    治療に特化

    東京国際歯科六本木のHP画像

    おもな種類

    • 舌側矯正
    • マウスピース矯正(インビザライン・アソアライナー)

    特徴

    「口の健康管理を行うこと」をモットーとして、予防歯科に重点を置いている歯科医院。昔矯正した後戻りや部分矯正の治療を行っています。

    口コミ

    • ガタガタの歯並びがすっきり綺麗に治りました。
    • 最小限の治療で確実に治していただける先生です。
    公式サイトで詳しく見る 東京国際歯科六本木
    に相談してみる