東京の矯正歯科クリニック厳選カタログ » 審美治療を行う東京の総合歯科まとめ

審美治療を行う東京の総合歯科まとめ

公開日:|更新日:

ここでは歯を美しく見せるための治療でもあるオールセラミックやインプラントといった方法からメタルボンドやラミネートべニアなどのあまり聞き馴染みのない方法まで、審美治療に関する種類や施術方法をご紹介。また審美治療を行う総合歯科の情報もまとめていますので、綺麗な歯を手に入れたいと思われている方は、ぜひ参考にしてください。

審美治療を専門に行う歯科とは

そもそも審美歯科とはどういったものを指すのでしょうか。審美歯科は歯を美しく見せるための治療や施術を指すので、虫歯などの歯の病気の治療とは異なります。例えば、歯をホワイトニングして白く見せる施術は審美歯科にあたります。また、以前に虫歯を治療して金歯を入れたものの、色が気になるためより自然な白色のセラミックに詰め物を変える治療なども審美歯科にあたります。つまり、口元を美しい見た目にする施術全般を審美歯科と呼んでいるのです。歯の病気の治療とは異なるとは言いましたが、共通している点もあります。というのも、治療歯の見た目の美しさは基本的には口腔内の健康から成り立っているため、歯の健康を保つという方針はほかの歯科治療と同様に変わりがないのです。歯をキレイに、そして健康に保つことで患者自身が自信を持ち、より良い生活を送れるようにするのが審美歯科の目的と言えます。

審美歯科にかかると保険適用?それとも自費診療?

審美歯科は保険適用になるのでしょうか、それとも自費診療となるのでしょうか。結論から言うと、自費診療のものが多いです。虫歯などの歯の病気の治療であれば、保険が適用されるため負担費用は抑えられますが、歯を美しく見せるための診療は保険が適用されません。例えば、虫歯の治療などで歯を削り、詰め物が必要になった場合、金歯や銀歯などの詰め物の場合は保険が適用となるため治療費用はそれほどかかりません。しかしながら、ここでセラミックなどを入れる場合は保険適用外となります。歯科医院にもよりますが、セラミックは1本で数万円することもあるため非常に高価な治療となります。歯科医と十分に相談の上、総額でどの程度の費用がかかりそうなのかを確認する必要があります。医師とよく相談したうえで、どのような診療・治療を受けたいのかをご自身で検討してください。

審美治療の種類

審美歯科にはいくつか種類があります。オールセラミック、インプラント、ホワイトニング、ラミネートべニア、メタルボンド、クリーニングとそれぞれの特徴を説明します。

オールセラミック

審美歯科の代表格であるオールセラミックはその名の通り、全てセラミックでできた人工歯を指します。透明感があり、色や質感が天然歯に近いため人気があります。セラミックでは金属を混ぜたものも存在しますが、歯肉が黒くなる可能性があり、審美的にはオールセラミックの方が優れていると言えるでしょう。しかしながら、オールセラミックは材料費も製作費も高いというデメリットがあります。見えない奥歯の部分は銀歯もしくは金歯、前歯などの見える部分はセラミックなどの方法をとるといいでしょう。全てのはをオールセラミックにすると非常に高価となるので、治療開始前に費用の確認が必要です。

インプラント

インプラントも審美歯科の1つとして数えられます。歯が完全に欠損してしまった箇所に対して、顎の骨にネジを差し入れて土台を作り、人工歯をその上から入れます。チタン製のネジを顎に入れるため手術が必要です。その分、費用が掛かります。治療の前に噛み合わせや顎の骨の状態を確認し、適切なインプラント手術の方針を決定します。1度手術をして終わりとなるわけではなく、歯茎が治癒してインプラントと馴染むまでに時間がかかるため、定期的な診察を受ける必要があります。インプラントを入れる際は費用面と治療期間を確認しましょう。

ホワイトニング

歯を白くみせるホワイトニングも審美歯科の1つです。ホワイトニングには大きく分けて2つの種類があります。1つは歯科医院に通ってホワイトニング専用の薬液を塗ってもらい、特殊な光を当てて歯を白くするもの、もう1つは自宅でホワイトニング薬液を塗って歯を白くするもの(ホームホワイトニング)です。前者は歯科医師による施術となるので安全ですが、費用がかかる上に定期的に通う必要があります。後者は自宅で行うため、歯科医院での施術と比べて手間がかかりますが、費用を抑えることができます。

ラミネートベニア

ラミネートべニアとは歯のラミネート加工とも言える方法です。歯の表面を薄く削り、薄いセラミックを貼ることによって白くみえるようにします。歯の隙間が気になる方や歯並びを治したい方にも有用な方法です。ラミネートべニアの特徴として、セラミックが割れてしまわない限り半永久的に白さが続く点が挙げられます。

メタルボンド

メタルボンドとは、セラミックと金属を混ぜて作る素材のことを指します。オールセラミックと違って金属が入っている分、料金を抑えることができます。しかしながら、メタルボンドは歯肉が黒くなる、後退してしまうなどのデメリットが存在します。また、セラミックではあるものの、見た目も人工歯であることがわかってしまいます。審美的にはオールセラミックの方が優れていると言えるでしょう。メリットとデメリットを考慮の上、選択してください。

クリーニング

クリーニングも審美歯科の1つです。普段の歯磨きでは取り切れない歯垢や歯石の除去、フッ素塗布、さらに着色の除去などを行います。歯がきれいになり白くなるため、短期で効果が現れるのを期待できます。歯石や歯垢の除去は歯周病になるのも防ぐ効果があるため、自分の歯の自然な白さを取り戻すことができます。歯周病がある場合は一般診療としてクリーニングを行うため、保険適用となりますが、歯周病がない場合は保険適用外であるため注意が必要です。

審美治療と矯正治療は一緒に行なうと◎

審美治療について説明してきましたが、歯列矯正も合わせて行うと効果的です。当然のことながら、歯列矯正を行うことによって歯の見た目だけではなく、歯並びも美しくなります。ただ、それだけではありません。歯列を正しくすることで日頃のお手入れもしやすくなりますから、虫歯のリスクを抑えることができ、歯石もたまりにくくなります。これによって歯をキレイに保つことができるため、口元の健康が保たれるのです。審美治療と合わせて矯正治療を行うことでより、美しさを健康の両方を手に入れることができそうです。

審美歯科と美容診療の違いについて

審美歯科と美容診療で基本的に行える診療目的は同じです。しかしながら、審美専門で行う審美治療と、保険診療で行う美容診療ではかかるコストと技術、そして内容に違いがあると言います。一方で総合歯科であれば、歯の美しさだけではなく、嚙み合わせなどもしっかり考慮した治療を行ってくれます。ですので見た目を美しくしたいという方は審美歯科、見た目だけではなく、噛み合わせまでを考慮したトータル的な治療ということであれば、様々な診療内容のある総合歯科を選ぶといいかもしれません。

審美治療ラミネートベニアにも対応する東京の総合歯科

ここでは、このサイトに掲載する仕事帰りでも通いやすい20時まで診察するラミネートベニアにも対応する総合歯科をご紹介します。もちろん、平日仕事でも利用しやすいよう土日診療可のクリニックを選出しました(2021年9月時点)。歯の美しさだけではなく、噛み合わせも考慮する歯科医院をお探しの方は、ぜひ参考にしてください。

銀座しらゆり歯科

しっかりした技術と実績を兼ね備えた銀座の総合歯科医院

銀座しらゆり歯科のHP画像

銀座しらゆり歯科公式HP
(https://www.shirayurishika.com/)

おすすめポイント

  1. 銀座の中心にあり通院に便利な立地
  2. 審美歯科の選択肢が豊富
  3. 丁寧な説明

精密治療を得意とする総合歯科医院です。歯科治療の進歩に伴い、ますます正確で緻密な治療が可能になってきています。銀座しらゆり歯科では、顕微鏡や拡大鏡を用いて口腔内の細かい状況を把握し、患者ごとに適切な治療を行います。ラミネートベニアやオールセラミックの審美治療や歯列矯正、インプラントなどにも対応。とくにセラミック治療に関しては多くの症例数があり、公式サイトでも確認することができます。銀座の中心地という好立地のため、通いやすいというのも大きなポイントでしょう。

公式サイトでもっと詳しく見る

銀座しらゆり歯科の口コミ評判

  • 矯正歯科をお願いしました。噛み合わせがしっかりとし、良い口元に変わったと実感しています。
  • 矯正歯科のカウンセリングを受けました。費用がかからなかったのが良かったです。最終的にはホワイトニングと矯正を行い、結果に満足しています。
  • 他のクリニックで一度ホワイトニングを受けましたが、思ったように白くならず、困っていたところ、この歯科医院のホームページを見つけてお願いしました。以前に比べて白くなったように思います。

クリニック情報

診察時間 月-金 11:00-13:00/14:30-20:00
土(日) 10:00-13:00/14:30-18:00
休診日 祝日
電話番号 0120-118-041(初回予約専用)03-6228-7826(直通)
住所 東京都中央区銀座2-4-18 アルボーレ銀座5F

銀座クリスタルデンタルオフィス

症状や要望を踏まえたトータルケアを提供

銀座クリスタルデンタルオフィスのHP画像

引用元:銀座クリスタルデンタルオフィス公式HP
(https://crystal-dental.com/)

おすすめポイント

院内はプライバシーに配慮された空間。不安なく治療が受けられるように5室ある治療室は全て完全個室となっています。そのため、治療中の姿をほかの人に見られることはありませんし、歯に関する悩みも人に聞かれる心配は不要です。

最寄り駅である銀座駅から徒歩1分の場所に位置する銀座クリスタルデンタルオフィス。治療を行う際には、患者がしっかりと納得できるまでカウンセリングを実施する点が特徴のひとつ。症状や要望に合わせたトータルケアを行います。
同院では、舌側矯正、白いブラケットを使用した矯正、クイック矯正、マウスピース矯正(部分矯正、インビザライン)に対応。矯正中の見た目が気になる、という患者の気持ちに配慮した治療方法も用意しているため、治療を検討している方はまず同院に相談してみると良いでしょう。治療に関するカウンセリングは無料となっています。

公式サイトでもっと詳しく見る

銀座クリスタルデンタルオフィスの口コミ評判

クリニック情報

診察時間 日曜10:00〜17:00
月・木・金10:00〜13:00 / 14:00〜21:15
火・水14:00〜21:00
土曜10:00〜13:00、14:00〜19:00
治療費 カウンセリング無料、クイック矯正71,500円、部分矯正 片顎165,000円、白いブラケットを使用した矯正 片顎385,000円、舌側矯正 片顎660,000円
休診日 なし
電話番号 03-6264-4111
住所 東京都中央区銀座3丁目2-10 並木ビル7F

渋谷宮益坂歯科

「来て良かった」と思える歯科医院を目指した治療

渋谷宮益坂歯科のHP画像

引用元:渋谷宮益坂歯科公式HP
(https://www.shika-tanaka.com/)

おすすめポイント

透明のマウスピースを使用するインビザラインGoによる矯正治療を提供。目立ちにくい、取り外しが可能で口腔内ケアがしやすい、金属アレルギーでも使える、治療期間が短いといったさまざまなメリットがある治療法です。

「おもてなしの歯科医院」をモットーとしており、訪れた患者が「またここに来たい」「ここに来て良かった」と感じられるような対応を心がけている渋谷宮益坂歯科。特に痛みや恐怖などを感じている気持ちを和らげ、リラックスして治療が受けられるようにさまざまな工夫を行っています。
初診の患者に対しては、まずは医院の診療方針を説明し、必要な口腔内の情報を記録。歯周病の検査や口腔内の写真、ブラッシングなどのチェックを行います。また、診療を始める際に患者の唇にリップクリームを塗り、治療により痛みを感じたり切れてしまわないように配慮してくれる点も嬉しいポイントです。

公式サイトでもっと詳しく見る

渋谷宮益坂歯科の口コミ評判

  • 初診の時に受付の方がにこやかに対応してくださったので緊張がほぐれました。先生も優しく治療してくださるので通院も苦にならないです。
    引用元:Google(https://goo.gl/maps/3REFvfhuq1PoKPVQ7
  • 平日遅くまで開いてるので仕事終わりでも間に合います。ただ予約が常にいっぱいで月に2回ほどしか取れません。皆さん親切です。
    引用元:Google(https://goo.gl/maps/WrEvGh42LgrtoJwg7

クリニック情報

診察時間 平日10:00〜13:30 / 15:00〜20:30
土・日10:00〜13:30 / 14:30〜18:00
治療費 インビザラインGo アライナー418,000円、モニタリング・調整料5,500円、治療計画22,000円、リテーナー(3組セット)55,000円
休診日 祝日
電話番号 03-3407-8503
住所 東京都渋谷区渋谷1-14-9 藤和宮益坂ビル6F

矯正種類の豊富さ
選んだクリニック3

歯並びに対するコンプレックスを解消するには、歯を正しい位置に整える矯正治療を行います。しかし、矯正をするには、虫歯や歯周病のない状態で始めるのが基本。歯の状態をトータル的に見極め、矯正をはじめるには虫歯や歯周病治療にも対応する総合歯科が良いと言います。また、矯正治療といっても装置の種類は様々。ワイヤー矯正(唇側・舌側)やマウスピース矯正、セラミック矯正、インプラント矯正などがあり、歯並びの状態や矯正中の見た目に合わせて提案してもらえます。そこでワイヤー矯正(唇側・舌側)やマウスピース矯正、セラミック矯正、インプラント矯正に対応する、このサイトに掲載の東京の総合歯科をご紹介(2021年9月時点)。

  • 東京駅前しらゆり歯科

    豊富な種類と総合治療で
    あらゆる歯の悩みに対応

    東京駅前しらゆり歯科のHP画像

    おもな種類

    • 表側矯正(目立ちにくい審美装置など)
    • 裏側矯正(フルリンガル・ハーフリンガル)
    • マウスピース矯正(インビザライン)

    特徴

    インプラントや審美歯科、矯正歯科、歯周病治療など、マイクロスコープをはじめとした精密機器を使って質の高い歯科治療を行っています。

    口コミ

    • 出っ歯で悩んでいましたが、想像以上に綺麗になって大満足です!
    • なるべく抜歯しない方向で矯正していただけました!
    公式サイトで詳しく見る 東京駅前しらゆり歯科
    に相談してみる
  • ソフィア歯列矯正歯科医院

    親子で通える
    アットホームな専門歯科

    ソフィア歯列矯正歯科医院のHP画像

    おもな種類

    • 表側矯正(メタル製のものから目立たないものまで)
    • 舌側矯正
    • マウスピース矯正(インビザライン、クリアライナー)

    特徴

    親子で通う患者さんも多数の地域に愛される矯正専門歯科。昔からあるメタル製の矯正装置や、ブラケット矯正などを行っています。

    口コミ

    • 息子の矯正で通いましたが、無事綺麗にしていただけました。
    • 先生が親身に相談に乗ってくださいました。
    公式サイトで詳しく見る ソフィア歯列矯正歯科医院
    に相談してみる
  • 東京国際歯科六本木

    部分矯正や後戻りの
    治療に特化

    東京国際歯科六本木のHP画像

    おもな種類

    • 舌側矯正
    • マウスピース矯正(インビザライン・アソアライナー)

    特徴

    「口の健康管理を行うこと」をモットーとして、予防歯科に重点を置いている歯科医院。昔矯正した後戻りや部分矯正の治療を行っています。

    口コミ

    • ガタガタの歯並びがすっきり綺麗に治りました。
    • 最小限の治療で確実に治していただける先生です。
    公式サイトで詳しく見る 東京国際歯科六本木
    に相談してみる